
会社情報
ご挨拶
資源を最大限に活用し社会貢献する私たちは、一般生活の中で必ず排出される廃棄古紙を収集した後に、選別しリサイクル製品の原料を製造する古紙問屋として、これまで60年以上地域に密着し、環境活動に地道に取り組んでまいりました。これらの活動を通して、より一層のゴミの減量化・再資源化に取り組み為に、またお客様のニーズに応えるために、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬の許可を取得するとともに、廃蛍光管の積み替え保管業など古紙以外の分野にも挑戦し、トータルリサイクル企業へと転進してまいりました。
現在の環境問題や少ない資源問題を考えると、古紙をはじめとし、リサイクル可能な商品の循環は、重要かつ必要不可欠な活動であると考えております。
環境を考える中で、エコ活動へも積極的に取り組み、全社員で環境活動への意識を高めて仕事に取り組んでおります。
我々は、当社の事業に誇りを持つと共に、これからもお客様のニーズに応え日々向上し続け、リサイクルの可能性を信じて環境ビジネスへ携わり社会貢献していく所存です。
今後とも、より一層のご指導、お引き立ての程、よろしくお願い申しげます。
山形資源株式会社
代表取締役 鈴木隆男

沿 革
昭和33年 7月13日 山形県山形市三日町1丁目2-34にて
山形資源回収有限会社設立
代表者 今井兼雄 鈴木光彌
昭和49年 8月 株式会社トーモク:
山形工場(山形市立谷川工業団地)内に
立谷川作業場を設置
昭和53年 8月 山形市三日町を本社工場とし、
新たに山形市北町に大型機械設備にて
北町営業所を開設
昭和54年 10月 株式会社トーモク:
仙台工場(名取工業団地)内に
仙台作業場を設置
昭和58年 8月 代表者 今井兼雄が退任し、
鈴木光彌が代表取締役へ就任
昭和63年 8月 山形資源回収有限会社を組織変更し、
山形資源株式会社となる
代表者 鈴木光彌
平成元年 1月 株式会社トーモク:
新潟工場(豊栄市東港工業団地)内に
新潟作業所を設置
■山形県産業廃棄物収集運搬許可取得
■山形市一般廃棄物収集運搬許可取得
■東根市一般廃棄物収集運搬許可取得
平成15年 8月 事業拡大に伴い、
山形市蔵王松ケ丘(産業団地)へ
新たに中央営業所を開設
■宮城県産業廃棄物収集運搬許可取得
■廃蛍光管の積み替え保管業を開始
平成23年 3月 代表者 鈴木光彌 死去のため
鈴木隆男が代表取締役へ就任
以後、現在に至る